korechi’s diary

とあるVR/ARエンジニアのブログ

Google Daydream for Unityの開発環境を整える

Google DaydreamはAndroidiOS(主にAndroid)向けのVRプラットフォームです。(2016年秋に公開予定)

Daydream開発のためにGoogle
①ヘッドセット
②コントローラ
③アプリ
の3つの開発に取り組んでいるらしい。すげーな


特にコントローラが統一されるのは開発者としては非常に嬉しいんです。Cardboardは画面タップしかできないから制約が大きい。。

おそらくDaydream向けアプリはGooglePlayやAppStoreで簡単に公開できるようになるだろうから、最も普及するプラットフォームになると期待して手を出してみます!!


Daydream用アプリの開発にはadbUnityXcodeが利用可能みたい。けれどUnityが一番慣れているしなんとなくVR=3DだしUnityが良いっしょ!(単純)、ということでUnityで開発してみます。
三日坊主にならないようがんばるぞ!笑

それでは https://developers.google.com/vr/unity/ を参考に開発環境の整え方をまとめていきます。

Unityのインストール

まずは各自Unityを公式サイトからインストールしてください。
※Unityは5.2.1以上のものを用意する必要があるので最新版で良いかと

Google VR SDK for Unityのインストール

以下のコマンドをターミナルで叩きます。

git clone https://github.com/googlevr/gvr-unity-sdk.git

インストールすると以下の階層構造になっています。

gvr-unity-sdk
┣ GoogleVR
┃ ┣ DemoScenes
┃ ┣ Prefabs
┃ ┣ ***
┣ Samples
┣ GoogleVRForUnity.unitypackage   ←これを使う
┣ LICENSE 
┣ ThirdParty
┗ README.md

Unitypackageのインポート

Assets > Import Package > Custom Packageから、先ほどインストールしたSDK内のGoogleVRForUnity.unitypackageをインポートしましょう。
インポートすると、UnityのProjectフォルダ内にGoogleVRPluginsフォルダが追加されます。
そしたらGoogleVR > DemoScenes > ControllerDemo内のControllerDemo.unityを開けば、シーンが開始します!

iOS用にビルド

File > Build SettingsiOSを選択します。iOSビルド環境がUnityに入ってなかったら公式サイトからインストールしましょう。
対象をiOSに選択し、Build Settings の下にあるSwitch Platformを選択し、Buildを押せばXcode用プロジェクトがビルドされます。
f:id:korechi:20160711172220p:plain
けれどその前に、Player Settingを選択します。 そしてDefault OrientationをAuto Rotationに選択し、3つほどチェエクを外します(下参照)。これをやらないと、画面サイズが変なことになります。。
f:id:korechi:20160711173541p:plain そして本来はさらにOther Settings 内のBundle Identifierをうまいこと設定しないといけないんですが、Storeに公開しないならデフォルトのままで良いです。
そしてBuildを押します。これでXcode用プロジェクトが生成されるはずです!

iOSバイス上で動作

先ほどできたプロジェクトに*.xcodeprojectがあるので、それを実行します。(もちろんXcodeで)
f:id:korechi:20160711172627p:plain
そしてビルド対象を自身のiOSバイスに設定し、ビルドすればデバイス上にアプリケーションが生成されます。


これで無事にiOS実機デバッグが完了しました!

Androidビルド

Cardboard用アプリをAndroid端末向けにビルドするのは簡単です。
しかしDaydream用アプリを動かすには、AndroidNの入った端末(ディスプレイ機)とKitkat以降のAndroid端末(コントローラ機)が必要です。当然この2機種はbluetoothでつなげるので
https://developers.google.com/vr/concepts/dev-kit-setupを参考にすればできますが筆者はAndroidNの入った端末を持っていないので、今回の記事では触れないでおきます。
残念ですが、Daydream用アプリ制作はひとまず置いておいてCardboard用アプリ制作を行います!